
おはようございます。
易うらくらぶ管理人のかおるです。
今日は「かすいびせい」です。
以前出たことがあるので、前半はコピペです。
未済(びせい)は、未完成であることを意味します。
未だ整いませんが、その先に明るい希望を感じます。
新井白蛾は、この卦を
「暁光(ぎょうこう)海に浮かぶの象」
「花落ちて再び実を結ぶの象」、
つまり、夜明けギリギリの日の出のように、
ものごとは、始めは整わないが終わりは整うものと言っています。
易占いの64卦の一番最後に配置されているのがこの卦です。
易は変化するものごとを著した書なので、
まさに最後まで未完成で変化し続けています。
次のサイクルへと続くための未完とも言えます。
未完とは言え、次第に好転していくので
どんなことも辛抱強く粘って進めましょう。
急いではダメです。
☆
爻 辞 64 火水未済(かすいびせい)の3爻
「未だ済(な)らず 征けば凶。
大川渉(わた)るに利ろし」
用意周到準備をして過ごしましょう。
勢いがあり、準備も着々進んでいますが
進める時期ではありません。
無理に進むのは凶です。
ぎゅっと力を蓄えましょう。
今は用意周到準備をして過ごし、
タイミングが来たら進めましょう。
之卦 50 火風鼎(かふうてい)
3本足の鍋の「かふうてい」です。
ラッキーナンバーは3です。
☆
昨日の祭日は、
仲間が私たち家族を近場の温泉に連れて行ってくれました。
初岩盤浴!!
アカスリも!!(セルフだけど)
垢抜けて一新変化です。
これ以上何の欲がありましょう。
満足。
感謝感謝の大満足で1日を終えることができました。
また今日からがんばりま~す。
昨日は「沢火革(たくかかく)の6爻」(今まで努力を重ねてきた人は、豹の毛が秋になって美しく変わるように一新変化します。ていねいに変革の仕上げをする時です。欲でさらなる変化を求めると事態は悪化します。変革の微調整を。)でした。
今日はこの辺で。
ありがとうございます。
また明日♪