
おはようございます。
管理人のかおるです。
今日はらいちよ。
地面の上に雷が鳴り響いています。
新井白蛾は、「雷、地を出て奮うの象」と言い、
楽しそうに動き鳴り響いています。
太鼓を打ち鳴らして歌って踊って
お祭りをしているみたいです。
「予」はあらかじめの意味。
前もって用意しておいたから喜びがあります。
準備したことが整って新しい希望が湧き、
よろこびがあります。
気分的に明るく、景気も良く、
よろこびに溺れやすい一面も。
易経は、調子に乗りすぎないようにと戒めています。
☆
爻辞 16 雷地予(らいちよ)の1爻
「鳴予(めいよ)す、凶なり」
自分に余裕も力もない、機も熟していないのに、
人の目を気にして何かを始めてもうまくいきません。
今楽しんでいることも、
本当に自分が望んでいることなのか、
静かに心に聞いてみたほうがいいでしょう。
悪乗りしやすい時ですので、
乗り気じゃないのにお付き合いでやっていることならば、
やめたほうがいいのです。
今日は内面や基本的な生活を充実させた方がいいでしょう。
之卦 51 震為雷(しんいらい)
大きな音がする「しんいらい」です。
騒ぎばかりで中身が無いこともあります。
☆
寒かったけれど、空の青くて風があって気持ちのよい天気でした。
子どもと進学のための買い物に。
しみじみ子どもの成長を喜びました。
私は幸せです。
一方、
ここ数日、毎晩早く寝て力を蓄えています。
憂鬱になったら、コウカウンセリングのセッションをして、
早めに寝てしまいます。
幸せだけど、憂鬱になるんだなー。
ああ、拭い去りたい…。
あ、
お伝えそびれましたが、
昨日でこのブログも丸一年続けることができました。(^^♪
365日、毎日休みなく続けてこれたのは、
読者の皆さんのおかげです。m(__)m
ありがとうございます。
易は384爻ありますので、
365過ぎてもまだ新しい内容が発信できます。
あと20日足らずで384爻達成。
その後どうするかはまだ考えていません。
何らかの形で続けていきたいと思っていますが。
良いアイディアがあったら教えて下さいね。
昨日は、「風天小畜(ふうてんしょうちく)の4爻」(足止めをされ前に進めませんが、障害ではなく危険を避け、力を蓄えている状態です。目の前にあることを誠実にこなしているうちに、憂鬱なこともなくなり、危険もなります。裏表なく誠意を示してください。)でした。
今日はこの辺で。
ありがとうございました。
また明日♪