
おはようございます。
易うらくらぶ管理人のかおるです。
今日はりいか。
前にも出たことがあるので、前半はコピペです。
八純卦(はちじゅんけ)で、上も下も火です。
八純卦の覚書でも書きましたが、上も下も同じ卦は、
「二度繰り返される」とか「繰り返されている卦の意味が強調される」
という読みもします。
火は、明るいことから知性、熱があることから情熱を
象徴します。
知性と情熱!イイですね^o^
イラストのように、中とまわりでは色が違い、
外は輝いているが、中は暗く空虚や苦しさを抱えている場合があります。
火は、一度燃えうつるとまとわりついて離れにくく、
でも、消える時はぱっと離れてしまう。
火はとても便利な生活必需品だが、危険もあり、
取扱注意…そんな一日です。
卦辞
まとわりついたり離れたり…、
その対象が牛のようにおとなしい徳のある相手なら
願いはかなうでしょう。
☆
爻 辞 30 離為火(りいか)の6爻
「王用て出でて征す。
嘉(よき)こと有り。
首を折(たち)て獲(う)ることその醜(しゅう)にあらず。
咎なし。」
素晴らしいことに王が出陣し、
敵の大将の首を取りました。
寛大な王は、無駄にまわりの兵隊たちは捉えませんでした。
悪いことはありません。
悪いことは悪い。
やらねばならないことはやる。
目的をはっきりさせた上で、強引でも思い切った行動に出てください。
問題解決は、ポイントだけ大胆に変更して、
後の小さなことは寛大に見守りましょう。
迷いや私利私欲からの行動は間違いの元です。
優先順位の高いものだけ、
強硬手段をとってもやり遂げる気概を持ってください。
之卦 50 らいかほう
盛大な「らいかほう」です。
行動は大胆にいきおいよく!
☆
毎日湯船に浸かることを日課としている私ですが、
読者のみなさんにおすすめがあります。
「重曹風呂」、いいですよ~。
あつあつの湯船に重曹をたっぷり入れて、
シュワシュワ泡が立っている中で
瞑想をしながら深呼吸をたっぷりします。
芯から温まり、汗をかきます。
瞑想では深く内面に沈み込んでイメージングしていると、
憂鬱や疲労感、自責の念も
溶け出してお湯に流れていくようなさっぱり感があります。
重曹を重曹風呂のほか掃除や洗濯にも使うので
たっぷり大容量!を購入しています。
こちら↓お買い得。
![]() |
【送料無料】アームアンドハンマー ベーキングソーダ 重曹 6120g 2個セット!! たっぷり大容量!お掃除にもお料理にも! /costco アーム&ハンマー 業務用 (沖縄は送料無料対象外)
|
そういえば、子どもが小さかった頃は
子供二人と一緒にわいわい入っていたのでそれどころではなかったな。
静かにゆっくりお風呂に入れる幸せ♪
めんどくさがらずに毎日入ることが私の課題で、
ほぼできているので素晴らしいと思います。
昨日は力を蓄えて安全地帯にいる日でした。
昨日は、「水沢節(すいたくせつ)の1爻」(家の庭から外に出ないので災いにあいません。慎重に暮らすなら吉。力はありますが、まだ進まないでください。困難なことを無理して進めずに、深く内面に沈み込んで作戦を立ててください。何事も控え目に。水沢節(すいたくせつ)の1爻)でした。
今日はこの辺で。
ありがとうございます。
また明日♪