
おはようございます。
易うらくらぶ管理人かおるです。
今日は「たくかかく」。
以前出たことがあるので前半はコピペです。
「旧を改め、新たに従うの象」です。
上卦の沢は秋、下卦の火は夏を表わし、夏から秋への衣替え、
動物の毛が抜け替わるようにサッと古いものを捨て、
新しいものに変えていく時です。
改革です。
大きな変化がありそうですね。
☆
爻 辞 49 沢火革(たくかかく)の5爻
「大人虎変す。未だ占わずして孚(まこと)あり」
虎が夏毛から冬毛に衣替えして、
模様が大胆に色濃く美しく変化しました。
おめでとう!
変革が成功します。
占う前から信用されていたならば、大成功でしょう。
今までの問題は解決、悩みは解消、悪癖を手ばなし、
新しい自分へと一歩踏み出してください。
新しいことを始めるのに吉。
迷わず、前を向いて踏みだしましょう。
之卦 55 らいかほう
勢いのある「たいかほう」です。
思いきってガラッと変身してしまって下さい。
☆
火事場の馬鹿力は、
危機的状況に脳内物質のアドレナリンやノルアドレナリンが働いて
普段以上の力を出す仕組みだそうです。
やらねばならないことを先延ばしにして〆切ギリギリにとりかかると
この脳内物質が働いてくれてなんとかできちゃうんですな。
便利なような「火事場の馬鹿力」ですが、
乱用すると燃え尽きるので注意です。(体験済み)
昨日は、ギリギリまで手が付けられなかった書類を
やっと仕上げたのが夜10時、いつも寝始める時間でした。
あー!やり遂げたぞ~!!
あのギリギリまで手をつけられないうろうろした時間の
不快なこと!
「何でできないのー?」
とか自責の念で。
一方、どうにかなるさと楽天的だったり、
鬱々したり、落ち着かなくてもうやだな。
夏休みの宿題みたい!?
昨日は、「ふうちかんの1爻」(視野が狭くなりがちの日です。軽率な発言、勘違いに気をつけて、安全策で過ごしましょう。)でした。
今日はこの辺で。
ありがとうございます。
また明日♪