
おはようございます。
易うらくらぶ管理人のかおるです。
今日は「ふうてんしょうちく」です。
以前出たことがあるので、前半はコピペです。
畜はとどめる・養う・蓄えるの意味で、
ふうてんしょうちくは、小さくとどめる。
今は少しとどまって力をたくわえる時です。
厚い雨雲が立ちこめているが、
待望の雨はまだ降ってきません。
まだ時ではないし、力も少し不足しているようです。
車の渋滞に遭ってしまった時のように
歯がゆさや、焦りを感じるかも。
やがて機会は必ずやってきます。
今日がその日ではなく、
力を蓄えておく日なだけです。
5陽1陰でひとりの女性が5人の男性を
そっと抑えているイメージでもあります。
☆
爻 辞 9 風天小畜(ふうてんしょうちく)の5爻
ある場所に滞っていた富が流れだし、
みんなに分かち合われる日です。
せっかくめぐってきた富を
また独り占めしようとするとうまくいきません。
今日はぬけがけ、ひとり占め禁止。
みんなで分かち合えると何倍もの幸せになって戻ってきます。
今日は思いやりが通じやすいので、みんなと仲良くできます。
之卦 26 さんてんたいちく
宝が埋まっている「さんてんたいちく」です。
慌てずに宝を掘りあげて下さい。
☆
お盆休み、みなさんいかがお過ごしでしたか?
私は、いまいち体調の良くないお盆でした。
昨日も結局半日寝てしまったのでした。
お盆明けの生活に戻れるかとても心配になり、
どこかに逃げてしまいたくなり、何もせずただ寝たり小説を読んだり…。
午後耐えきれず、近所の涼しい場所に逃げ込んでぐだぐだして
それから、近所のこどもの幼なじみが一泊していくというので
少しはいつも通りに戻らなきゃとスイッチを入れ替えたら
いつもの家族に頼られ、仲良くできる私に戻って来れました。
ゆっくり休むのはよいけれど、逃避行動は悪循環ですね。
ゆっくり休むことと逃避行動の違いが昨日はちょっとわかりました。
昨日は、「すいざんけんの3爻」(安心できる場所でなじみの人たちに頼りにされてなんぼ!)でした。
今日はこの辺で。
ありがとうございます。
また明日♪